
こんにちはー
表参道・原宿のヘアサロン
SENSE Hair のオーナー美容師
中島 義宗(なかじー)です
Sign(サイン)という
理美容師さん向けに
プロフェッショナル プロダクトの
企画・販売もしています
さて今日のブログ…
先日はサロンをお休みにして
店内で若手スタイリストを中心に
作品撮りをしましたー
( ̄∇ ̄)
この【作品撮り】
だいたい2ヶ月に1度ぐらいのペースで
行ってるんだけど
目的はホームページや
ホットペッパービューティーなどの
広告媒体に掲載するための
ヘアスタイルのイメージ写真を
製作する作業
以前はボクも参加して
同じように作品を作ってたんだけど
最近はスタッフのみんなに
任せてやってもらってる
( ̄∇ ̄)
どんなお客様に
来てもらいたいか?
“広告”っていう目的が1番だから
こうした考えは大事なんだけど
作品を作るということは
“自分はどんなデザインが好きか…”
なんてことを考える作業だったり
自分のデザインセンスや
スタイリング技術など
客観的に見ることができる
昔はこうした作品撮りをすることで
いろんなことを学んでたんだよね
( ̄∇ ̄)
ただ…最近は
こうした【作品撮り】も
ずいぶん取り組む美容師さんが
減りつつある風潮があるみたい
スマホの普及で
気軽に自分で撮れちゃうし
SNSの広がりで
お客様をモデルにすることも
当たり前になってきた
わざわざ街でモデルハントをしたり
お金を出してカメラマンにお願いしたり
高価な一眼レフを購入しなくても
ある程度の集客用のデザインなら
自分で簡単に作れる時代になった
ましてや最近ではネットで簡単に
広告用のヘアデザインデータを買ったり
レンタルしたりもできちゃうんだから…
( ̄∇ ̄;)
まぁ…これがいいかと言われれば
なんとも言えないんだけど
(^^;)
でも経営者からすると
高いデザイン力をもつスタッフが
いなくてもいいし
高額なカメラマンへのギャラもかからない
可愛いくてお客様ウケしそうな
スタイルのデータを簡単に安く
手に入れられる
集客用なんだから
これで十分でしょ!
って言われれば
確かにそうなんだけど
なんだか複雑な気持ちになるんだよね…
( ̄∇ ̄;)
今の美容業界って本当に複雑…
何が正しくて何が間違ってるかなんて
誰にもわからない…
働き方も様々だし
経営のやり方だっていろいろある…
そう考えると
“自分が何を大切にしてるのか…”
っていう『信念』と
ビジネスとしての『結果』を
上手にバランスをとっていくことが
大事になってくるんだろうね…
という…まぁ…なんだか
とりとめのない話になっちゃったけど
そんなことを思う今日この頃でした
( ̄∇ ̄)
ということで
今日はここまで
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も素敵な1日をお過ごしください
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-24-18-1F地図を見る |
---|---|
定休日 | 無休(年末年始の休みのみ) 毎週火曜日が個人休み(その他は不定休) 中島義宗の出勤スケジュールはこちら |
営業時間 | 月・火・木 10:00〜20:00 水・金 12:00〜22:00 土・日・祝 10:00〜19:00 |
HP | www.sense-hair.com |
SNS | ![]() ![]() |
Comment
年齢を重ねた大人髪のお悩みを解決♪
マイナス5歳若々しく見える『今』のあなたに本当に似合う髪を提案する大人のお悩みヘアの救世主✂︎
数々の有名店でキャリアを積みテレビや雑誌への出演全国での講師活動などで活躍する実力派美容師
美容師歴20年以上の経験と高い技術力そして幅広い知識で大人世代もつ特有の髪お悩みを解決し
トレンド感のあるデザインと骨格診断やパーソナルカラーなどを取り入れた独自の似合わせ理論で
年齢を重ねてもいつまでも若々しく見えるヘアを提案します