
こんにちは
原宿・表参道・明治神宮前のヘアサロン
SENSE Hair(センス ヘア)
中島 義宗(なかじま よしむね)です
なかじー的美容師論
美容師っぽく…プロっぽく…
ヘアスタイルやデザイン
経営なんかについてあれこれ語っちゃおうというタイトル
今回はヘアスタイルをつくる上で
とっても大切な
【似合わせ】
について書いてみたいと思います
( ̄∇ ̄)
さてこの【似合わせ】というフレーズ
って感じなんだけど
僕は美容師が
お客様のヘアスタイルをデザインする上で
もっとも大切なことだと思ってる
いくら上手(美容師的キレイ)に
カットできたり
いかにダメージ少なくパーマやカラーが
出来たとしても
そもそもお客様に“似合っていない”
ヘアスタイルだと本末転倒だ
( ̄∇ ̄)
では
そこには美容師用語でいう
【似合わせ】
というテクニックが必要なんだよね
( ̄∇ ̄)
この【似合わせ】は
美容師さんによって様々な考え方が
あると思うんだけど
最近セミナーなどをさせて頂くと
なんて質問もよく受ける
なかじーの
ヘアデザインコンセプトは
『絶対褒められるヘア』
この“絶対褒められる”っていう
フレーズには“絶対に似合わせる”っていう
意味も込めてるんだよね…
なのでこの【似合わせ】ってのには
なかじーなりの強いこだわりと理論がある
( ̄∇ ̄)
そこで今回は
【なかじー流の
絶対似合わせ理論】
をお伝えしたいと思います
^_^☝︎
なかじーが考える【似合わせ】には
3つのポイントがある
まず1つ目は
まぁ簡単に言ってしまえば
「好み」という言葉が近いかな
「愛好する」「愛着をもつ」「気に入る」
「好物」とかなんかの意味で
その人が【心を動かされるもの】
ってことだと思ってる
2つ目は
これも簡単に言ってしまえば
「雰囲気」ってこと
その人のもつパーソナルな雰囲気や
人に与える印象など
第三者が見た時のに受けるその人からの
【イメージ】という意味
そして3つ目は
ここで言う素材というのは
その人の【髪質】と呼ばれる
クセや毛量、毛流れなど髪の性質と
顔型、目鼻立ち、首や肩
身長や体型などの【骨格】のこと
この3つのポイントを
カウンセリングやカット中そして
会話から自分なりに分析して
ヘアデザインに落とし込んでいくのが
【なかじー流の絶対似合せ理論】
なんだよね
( ̄∇ ̄)
ってことだと思うので
次回のブログから1つ1つの
《似合わせメソッド》を
詳しく説明していきたいと思います
ってことで
明日はその①の
【嗜好に似合わせる】
をお伝えしますね
^_^
ということで今日はここまで
最後まで読んでくださり
ありがとうございました
^_^
今日も素敵な1日をお過ごしください♪
それではまた明日〜
(^∀^)
SENSE Hair 中島 義宗
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-24-18-1F地図を見る |
---|---|
定休日 | 無休(年末年始の休みのみ) 毎週火曜日が個人休み(その他は不定休) 中島義宗の出勤スケジュールはこちら |
営業時間 | 月・火・木 10:00〜20:00 水・金 12:00〜22:00 土・日・祝 10:00〜19:00 |
HP | www.sense-hair.com |
SNS | ![]() ![]() |
Comment
年齢を重ねた大人髪のお悩みを解決♪
マイナス5歳若々しく見える『今』のあなたに本当に似合う髪を提案する大人のお悩みヘアの救世主✂︎
数々の有名店でキャリアを積みテレビや雑誌への出演全国での講師活動などで活躍する実力派美容師
美容師歴20年以上の経験と高い技術力そして幅広い知識で大人世代もつ特有の髪お悩みを解決し
トレンド感のあるデザインと骨格診断やパーソナルカラーなどを取り入れた独自の似合わせ理論で
年齢を重ねてもいつまでも若々しく見えるヘアを提案します